「乗馬よわよわさんのためのサプリ」オンライン講座 過去講座のアーカイブ配信についてのご案内

過去講座のアーカイブ配信のお知らせ

過去講座のアーカイブ配信を開始いたします

 

いつも「乗馬よわよわさんのためのサプリ」にご参加いただき誠にありがとうございます。

講座開始から2年以上が経ち、多くの方たちにご参加いただき支えられております事、運営一同御礼申し上げます。

回が進むにつれ、「過去の講座も視聴したい」というご要望を多くいただくようになり、過去の講座のアーカイブ配信を開始することにいたしました。なお、コラボ企画の回につきましては対象外となりますのでご了承ください。詳細、お申込みにつきましては以下をご確認くださいますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

《お申込み~ご視聴の流れ》

①下記お申し込みフォームからお申込み

②担当よりお申込み受付のメールを送付

③お振込

④ご入金確認後、担当よりアーカイブURLをメールにて送付

 

 

【お申込み・ご視聴に関するご案内】

■お申し込み方法

・ご案内の最後に記載しております、お申込URLからお申し込みください。

・第三者とアーカイブURLを共有されることは固くお断りいたします。

 

■料金:4,000円(税込)/1講座お一人様

 

■視聴期間:2週間

 ※複数の講座をお申し込みの場合は、以下からお選びください。

  いずれの場合でも、料金は上記の通りです。

 ①1講座2週間でのご視聴(2週間経過後、次の講座をご視聴)

 ②まとめて2週間でのご視聴(複数の講座を2週間でご視聴)

 

■お支払い方法:銀行振込

東京信用金庫 志村坂下支店 普通預金 4071025

(株)メトロポリタンプレス

 

※お振込みは、お申込み受付メールを受信後にお願いいたします。

 

《お振込み人ご名義についてのお願い》

お振込み人ご名義を入力する際は、

A25ヤマダウマタロウ

のように、氏名の前に「A25」を忘れずに入れてください。

 

※お振込み手数料はお客様のご負担となりますので、ご了承ください。

 

■キャンセルについて

《URL送付前》

以下に記載の「ご連絡先」メール宛にご連絡ください。その際のキャンセル料はございません。

なお、お振込後の場合はご返金の対応をさせていただきますが、ご返金の際にかかる振込手数料はお客様のご負担となりますので、ご了承いただけますようお願いいたします。

 

《URL送付後》

キャンセルは致しかねますので、ご了承ください。

 

■お問い合わせ

・お電話でのお問い合わせは承っておりません。下記ご連絡先メールアドレスまでお問い合わせください。

 

■お申込みいただいた後等のご連絡について

・ご返信には数日いただく場合がございますので、ご了承いただけますようお願いいたします。

・まれにですが、お申し込みフォームが届かないことや、こちらからお送りしたメールがお客様へ届かなかいケースがございました。ご連絡をいただいてから1週間以上経ってもご返信が届かない場合には、お手数ではございますが下記「ご連絡先」までご連絡ください。

 

■ご連絡先

tommiyata.umalife@gmail.com 

 

担当:鈴木/斉藤 

 

■個人情報について

お申込や銀行振込に際しいただいたお客様の情報は、講座運営目的のためにのみ馬ライフ((株)メトロポリタンプレス)と共有し使用させていただきますので、ご了承ください。

 

 

【対象講座】

以下の講座が対象となります。

※コラボ企画は対象外です。

※新規講座につきましては、オンライン講座終了後約1か月後から過去分アーカイブ配信の対象となります。

 

・第1回_アルファになるってどういうこと?

・第2回_犬にはしていて馬にしていない大きな落とし穴

・第3回_曳き馬と引き馬の違い

・第4回_洗い場がひき馬を壊す?!

・第5回_親しき中にも礼儀あり

・第6回_そのフライスプレーは馴致?それとも調教?

・第7回_手入れをしすぎると、アルファとして見てもらえなくなる?

・第8回_洗い場での安全確保としつけ

・第9回_ハミ付けが困難な馬への考え方

・第10回_馬からリスペクト、もらえてますか?

・第11回_頭絡・手綱を使った実践的ひき馬の基本とトラブル対処方法

・第12回_目指せ馬の幼稚園の先生!馬の群れを把握できるアルファこそ馬の心をつかむ 

・第13回_ハミとひき馬の関係 

・第14回_正しいブレーキのための第一弾 

・第15回_エアー鐙ー愛する馬に捨てられないための講座第二弾 

・第16回_正しい鞍使いのための脚センサー

・第17回_手前で学ぶ!人体センサーと心理的エラー・皮肉エラー

・補足講座「ひき馬と騎乗の関連性」

・第18回_軽速歩でアブミに正しく立つ方法 

・第19回_馬の背中の健康を保つ!ケツ圧改善

・補足講座「人参おばさんにならないために」

・第21回_アブミ外れガニ股乗りにご用心

・補足講座「アブミ外れガニ股乗りにご用心-続編-」

・第22回_拳の静定第1弾 2ポイント編

・第23回_拳の静定第2弾 3ポイント編

・第24回_拳の静定第3弾 ハミとのつながり編

・第26回_鞭の使い方(短鞭編)

 

※2025年8月28日現在

 

 

■お申込URL

https://forms.gle/UftEMALvgcqeKth57

 

 

 

 

 

特定商取引法に基づく表記はこちら